SoomLoom オイルストーブ FLAMENCO

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 20

  • @analogoichannel
    @analogoichannel 4 месяца назад +3

    Icemanさん😁
    おはようございます😊
    説明が分かりやすかったです
    知らない方が見ると絶対助かると思います🤩
    炎のメラメラ感がいいですよね~😍
    …焼き鳥が頭の中をぐるぐるしています🤣

    • @IcemanSoloCamp
      @IcemanSoloCamp  4 месяца назад +1

      @@analogoichannel アナログさん、コメントありがとうございます😊
      嬉しいお言葉😍

  • @ぐるめぱんち
    @ぐるめぱんち 4 месяца назад +1

    カッコいいし
    前から気になってました✨携帯壊れたので新たに登録させていただきました🌄

    • @IcemanSoloCamp
      @IcemanSoloCamp  4 месяца назад

      @@ぐるめぱんち コメントありがとうございます😊
      携帯電話直ってよかったですね

  • @a1229e
    @a1229e 4 месяца назад +1

    いつも楽しく拝見しています。
    こんなにお手頃価格のものがあったのですね!
    私もアイロンストーブ気になっていたので参考になりました。
    次回はアメリカン風にかたまり肉を焼いてください!!

    • @IcemanSoloCamp
      @IcemanSoloCamp  4 месяца назад

      @@a1229e コメントありがとうございます😊

  • @宗-r7o
    @宗-r7o 3 месяца назад +1

    拝見させてもらいました。
    どのメーカーにするかをずっと迷ってます。
    タンクがバラせる感じではないのが気になります。誤って芯が落ちたりしないのですか?また落ちた場合上からでも取り出せるのでしょうか?他メーカーはタンクがバラせる構造なので芯を取り出せるみたいです。

    • @IcemanSoloCamp
      @IcemanSoloCamp  3 месяца назад +1

      @@宗-r7o コメントありがとうございます😊
      タンクに芯が落ちる
      確かにその心配ありますね
      帰宅したら調べようと思い今試した所、ラジペンが必要でした😅
      行けそうな気もする現段階です。
      ラジペンが自宅にないので、明日会社に持って行ってバラしてみますね
      今しばらくお待ちください🙇‍♂️

    • @IcemanSoloCamp
      @IcemanSoloCamp  3 месяца назад +1

      @@宗-r7o 確認しました。
      六角ネジが必要ですがバラす事が出来ました。
      バーナー部分が上に取り出せて、空いた穴からピンセントとかで取り出せますね

    • @宗-r7o
      @宗-r7o 3 месяца назад +1

      @@IcemanSoloCamp
      確認していただき、ありがとうございます!これで安心して注文出来ます。これからも視聴させていただきます!

  • @twelve_yo
    @twelve_yo 4 месяца назад +1

    ああ、本当にアイロンなんだw

    • @IcemanSoloCamp
      @IcemanSoloCamp  4 месяца назад +1

      @@twelve_yo コメントありがとうございます😊
      そうなんですw

  • @taka4649ne
    @taka4649ne 4 месяца назад +1

    こんにちは!いきなりの質問ですみません!
    メーカーの説明画像やみなさんのレビュー動画を見ても、
    火をつけてる時の扉ロック側の真横の映像って見当たらないんですが、
    扉を閉めてもキッチリ閉まらず縦に隙間が空いてるように光が漏れて見えるんですけど、
    実際どうなんでしょうか!?
    このストーブは風に弱いと聞いたんですけど、その隙間から風が入り火が揺らぐんでしょうか!?

    • @IcemanSoloCamp
      @IcemanSoloCamp  4 месяца назад

      @@taka4649ne コメントありがとうございます😊
      現物が車の中に置きっぱなしなので確認は出来てませんが、横からと言うよりは上のスペースがかなり空いてるのでそこから内部に対流するのではないか?と想像します。
      間違えてたらスイマセン😅

    • @taka4649ne
      @taka4649ne 4 месяца назад +1

      なるほど!
      返事ありがとうございます!

  • @baya623
    @baya623 4 месяца назад +1

    自分のものはハンドルが空回りして火ばさみなどで引っ張らないと上に来ないのですがそんなことないですか?

    • @IcemanSoloCamp
      @IcemanSoloCamp  4 месяца назад +1

      @@baya623 コメントありがとうございます😊
      特にそういった不具合はないですね
      手先が器用なら直せそうな気もしますが、メーカーに相談してみてはどうでしょう?

  • @Tmama_Mari
    @Tmama_Mari 2 месяца назад +1

    黒煙 なかなか出るのですが…やはり幕外で使う方が良いのでしょうか?
    パラフィンオイルを使ってます。

    • @IcemanSoloCamp
      @IcemanSoloCamp  2 месяца назад

      @@Tmama_Mari コメントありがとうございます😊
      まず、前提として幕内での火器の使用はオススメしません(完全に自己責任)
      その上でポイントは十分な換気とパラフィンオイルの品質かと思います。
      安物のパラフィンオイルは純度が低く煤は出やすいです。
      純度の高いパラフィンオイルを使用し、幕は締め切らない事が必要かと思います。
      予算に余裕があるなら二酸化炭素チェッカーの導入もオススメします。(出来れば2個以上)

    • @Tmama_Mari
      @Tmama_Mari 2 месяца назад +1

      @IcemanSoloCamp  早速のコメントありがとうございます🤗嬉しいです😌💓
      はい❗分かりやすかったです🤗 
      安全に楽しんでみたいと思います💖 
      チェッカーも 2個 あるので良かった🎵